【おすすめ紹介】社内の安全を守る最先端スマートロック比較!(NinjaLock、Tapplock、Ultraloq UL1)
起業しオフィスを構えることになると、防犯・セキュリティ面にも力を入れる必要があります。しかし、社員全員分の鍵を作るのは費用がかかりすぎますし、鍵を紛失した場合のリスクも伴います。
そうしたデメリットを克服するために生まれたのが、スマートロックです。今回はスマートロックの概要とおすすめスマートロックをご紹介します。
スマートロックとは?
スマートロックはいわゆるIoTの1つです。既存の錠を何らかの方法で電子通信可能な状況にし、スマートフォンなどの電子機器や指紋認証などで開錠できる装置・システム等の総称です。最近はスマートフォンのロック解除に使われているので、見たことがある方もいらっしゃるかと思います。
このスマートロックをオフィスに取り入れることでどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット
① 鍵の紛失リスクが低い
従来の錠であれば鍵を持ち歩く必要があるため、紛失のリスクが常に付きまといます。鍵を落として焦った方も少なくはないと思います。しかし、スマートロックでは自身のスマートフォンや指紋が鍵になるため、わざわざ持ち歩く必要がありません。つまり紛失のリスクが低いと言えます。
② 費用削減になる
スマートロックの導入費用は大体1~2万円といったところです。一見すると少々割高に思えるかもしれません。しかし、スマートロックは導入さえ済ませてしまえば鍵を作る必要はありません。従来の錠では従業員の数だけ合鍵を作る必要がありましたが、スマートロックはそれぞれが持っているスマートフォンを鍵にするので初期費用だけで済みます。それゆえ、最終的には費用削減に繋がるというわけです。
デメリット
①取り付けに手間がかかる
スマートロックを導入するには、既存の錠にスマートロックを取り付ける必要があります。その際に若干手間がかかります。しかし、最近のスマートロックは両面テープ等で取り付けられるものも増えてきているのであまり気にする必要はないでしょう。
②スマートフォン等を常備する必要がある
多くのスマートロックはスマートフォンを中心とした電子機器を鍵にします。よってスマートフォンを持ち歩いていない方は逆に不便になってしまう可能性があります。多くのスマートロックは既存の鍵でも開けられるとはいえ、既存の鍵で開けるのであればスマートロックを導入する必要がなくなってしまうのでデメリットと言えるでしょう。
製品紹介
では、次におすすめのスマートロックをご紹介します。それぞれ他とは違う長所があるので用途によって使い分けが可能です。
NinjaLock
NinjaLockはシンプルで使いやすいスマートロックで、スマートフォンに専用のアプリを入れることで自身のスマートフォンが鍵になります。アプリを共有することで多くの社員とも鍵を共有することができます。
このスマートロックの大きな利点は、取り付けやすさと汎用性の高さです。両面テープでの取り付けが可能で、別売りの追加パーツを利用すると磁石での接着も可能です。どちらの取り付け方でも他のスマートロックよりも断然取り付けやすくなっています。また、特許取得の無段階可変構造のアタッチメントにより、どんな錠のつまみにもフィットさせることができます。
他にも、オートロック機能や時間指定で解錠・施錠できる機能、ドアの開閉記録など、スマートロック入門に必要な機能が全て揃っています。
Tapplock
Tapplockは世界初の指紋認証付きの南京錠です。指紋認証なのでスマートフォンを持ち歩く必要がなく、指一本で解錠が可能です。
このスマートロックの特徴は耐久性の高さです。Zamak 3亜鉛合金の金属ボディと7mmの強化ステンレススチールシャックルで鍛造され、反シムとアンチプライ技術を用いた二層構造のロックデザインにより強化されています。さらに、耐水IP66まで耐錆性と防雨性を備えています。-20℃から60℃(-4Fと140F)の間でも完全に機能します。その圧倒的な耐久力を生かし、貴重な情報や商品を管理する倉庫の錠としての用途が考えられます。
他にも、スマートロックの中では珍しく充電式であったり、電源ボタンの長短の組み合わせによるモールスコードのロック解除ができることで、緊急時の解錠ができたりと保管や緊急時に対応できる機能が詰まっています。
Ultraloq UL1
https://www.u-tec.com/lock/ul1.html
Ultraloq UL1は多くのスマートロックとは違い、ドアノブとスマートロックを一体化させたタイプです。
Ultraloq UL1の大きな特徴は、ドアを開ける動作の中で指紋認証をするので特別な操作をすることなく、鍵のかかった部屋を開けることが可能です。また、スマートフォンでも開けることができ、非接触のキーフォブもあるので、指紋を登録していない人も一時的に解錠することができます。
また、Alexaと連携することでドアの解錠・施錠をAlexaに依頼することも可能です。
まとめ
いかがでしょうか。最近のオフィスにはスマートロックを導入しているケースが多く見受けられます。もし、スマートロックを社内に導入していないようでしたら、これを機会に検討してみてはいかがでしょうか?
「決済」から始まる新しい働き方改革
Paidで面倒な決済業務をすべて自動化。本来の業務に集中できる「攻め」の働き方改革を実現しませんか?