生産性アップのヒントが見つかるメディアVacks(バックス)

【人手不足解消】Off-JT、OJT、クロストレーニングのメリット・デメリットとは?

B!はてブ

日本では、深刻な人手不足が問題視されています。採用方法に問題がある場合もありますが、一度入社した社員が「やりがいがない」「業務が効率よく行えない」などの理由によって辞めてしまうこともあります。現在、転職に抵抗のない人が増えてきているので、「採用したから大丈夫」というわけにはいかなくなってきているのです。

そこで今回は、採用した社員を逃さないための社内教育についてご紹介します。

Off-JT

Off-JT(Off The Job Training)とは

まずは「Off-JT」について説明します。「Off-JT」は、業務から離れて、業務に関する知識等を学ぶことができるセミナーや研修を指します。ここでは、専門家を呼んだり、社内のベテラン社員に講師を務めてもらったりします。

Off-JTは社外で行われるものだと思う方も多いようですが、社内の会議室等で実施される場合もあります。新入社員から中堅階級まで、業種別・階層別に分けて集団で同時に教える、学校の授業を想像していただければ分かりやすいでしょう。

メリット

多くの社員に対して同時に実施できる研修なので、時間効率が良いです。そして、同階級の社員に対して同時に同じ内容を教えることができる仕組みなので、社員のスキルや知識を統一する効果が期待できます。また、基礎的なことを教わる機会なので特に新入社員研修に向いていると言えるでしょう。

デメリット

Off-JTで学ぶことのできる内容には即効性がありません。Off-JTで獲得できるのは基礎知識のみです。そのため、実務で使える技術になるまでに時間がかかります。Off-JTを通して獲得できる知識は、あくまで下地であることを忘れないようにしましょう。

OJT

OJT(On the Job Training)とは

次に、「OJT」について説明します。OJTは実際の業務を通して、直属の先輩社員などが必要なスキルを部下に教えるというスタイルの研修を指します。Off-JTと違い、実際に行う訓練のように、マンツーマンで実施されることが多いです。多くの場合で新入社員や、中途入社の社員に対して実施されます。

メリット

少人数で実施されるので、OJTを受ける社員は、個人の理解度に応じて質の高い知識を得ることができます。また、実際の業務の中で実施されるので、早い段階で新社員を戦力に加えることができ、社員に達成感を与えることができます。

デメリット

OJTを受ける社員は、業務の一部分のみを専門的に学びます。そのため、OJTで獲得できる知識やスキルは汎用性に欠ける場合があります。例えば、OJTを受け、その後成果を上げていた社員が、他部署へ移動すると急に新人同然の成果しかあげられなくなる、という状況が生まれる可能性もあります。

また、指導をする社員の選定も大変です。指導をする時間がとれる・経験を積んでいる・指導力がある…などの諸条件をクリアしていないとOJTを始めることすら難しいからです。こういった面から、OJTはOff-JTよりも導入困難であるとされています。

Off-JTとOJTは、互いに補完しあう関係にあります。そのため、まずはOff-JTを導入し、その後必要に応じてOJTを行っている企業が多いようです。しかし最近、この2つ以外にも「クロストレーニング」と言われるトレーニングが登場しました。次にそれをご紹介します。

クロストレーニング

クロストレーニングとは

ビジネスにおけるクロストレーニングとは、普段とは違う部署や立場での業務を行うことです。クロストレーニングは元々スポーツ業界で、身体にかかる負担を調整するために用いられてきた手法です。

トレーニングによって同じ筋肉を使い続けるとその部位に疲労がたまり続け、身体への負担が大きくなってしまいます。また、バランスの悪い体つきになり、パフォーマンスに影響を及ぼします。そこで、例えば野球選手が水泳のトレーニングをするように、普段と全く違うトレーニングを行うことで、身体への負担やバランスを整えるのがクロストレーニングです。

これをビジネスにも取り入れようとする動きが近年見られています。では、クロストレーニングをビジネスに取り入れることのメリット・デメリットを確認していきましょう。

メリット

業務に慣れてくると、だんだんと飽きを感じ始める方も多いと思います。クロストレーニングでは、全く違う業務に触れることができるので、適度な緊張感と新鮮さを味わうことができます。また、元の部署で得た知識を新しい部署で活用することにより、既存のやり方とは違った切り口で業務を盛り上げることができる可能性もあります。

新しい分野でクロストレーニングをしている社員は新人同然なので、その分野での成長率が高くなりやすいです。会社も社員も同時に成長できるトレーニングだと言えるでしょう。

デメリット

一般的にクロストレーニングは、経験豊富で業務に慣れた社員に対して行われます。しかし、そうような社員が抜けることで、その社員が所属していた部署は少なからずダメージを受けるでしょう。

また、新しい部署では、クロストレーニングを受けている社員の教育をしていく必要があります。これらのデメリットから、クロストレーニングは時期や規模を考慮しながら慎重に行う必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。それぞれを一言で表すと

Off-JT        =基礎トレーニング
OJT         =実践的応用トレーニング
クロストレーニング  =変革を生み出すトレーニング

という印象になると思います。このうちベストなやり方は、導入する企業ごとに異なります。トレーニングを導入する際には、自社に何が足りないかを考える必要がありそうです。

人材確保・生産性UPを支援するBtoB決済

Paidで面倒な決済業務をすべて自動化。貴重な人材を有効活用できるので、生産性向上につながります。

詳しく見る
B!はてブ

この記事を書いた人:

Vacks

Vacks運営チームです。 ベンチャー企業の事業成長を応援します。

新着記事