生産性アップのヒントが見つかるメディアVacks(バックス)

【車で移動する方必読】駐車場シェアサービス「akippa」の魅力に迫る!

B!はてブ

前回、荷物預かりシェアリングサービス「ecbo cloak」についてご紹介しました。
荷物預かりシェアリングサービス「ecbo cloak」が変えるものとは?その魅力に迫る!

今回は駐車場の空きスペースを持つオーナーと車を止めたいユーザーをつなげる最新シェアリングサービスのご紹介です。車で旅行される方、仕事で車を使う方は必見です。

駐車場を事前予約できる「akippa」

「akippa」とは?

「akippa」は、空いている月極や個人宅の駐車場をシェアすることにより駐車場不足の解消を目指しているサービスです。オーナーは普段空いている駐車スペースを貸し出すことができ、車を止めたいユーザーはサイト上で駐車スペースを事前に予約して利用することができます。

2009年に設立されたakippa株式会社が2014年から運営を開始しているサービスで、同年にはスタートアップの登竜門と言われる大会「IVS LaunchPad」での優勝を果たしています。様々な企業との提携によって契約数も増加しており、大変注目を集めています。

「akippa」はどんな特徴がある?

「akippa」が多くの人に注目される魅力を2つご紹介します。
1つ目は簡単に利用できることです。メールアドレスとパスワードを登録するだけで、スマートフォンやパソコンからすぐに駐車スペースを探すことができます。googleアカウントやFacebookアカウントとも連携しているので、これらのアカウントを持っていればより簡単に利用できます。2016年からはスマートフォンアプリのリリースに加えて、LINEアカウントでもサービスを利用できるようになりました。

そして2つ目は透明性が高いことです。駐車スペースの住所や地図だけでなく事前にオーナーが撮った近辺の写真やユーザーのレビューがあるため、安心して利用することができます。対応車種や利用可能な車のサイズまで詳細に書かれているので、自分の車を駐車できるかどうかも事前にしっかり把握できます。

既存のコインパーキング・駐車場と比べてみた!「akippa」のメリット

それでは、既存のコインパーキングや駐車場と比べると「akippa」を利用することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

事前予約ができる

「akippa」の最大の強みは、今までになかった「駐車場の事前予約システム」です。休日祝日のレジャー施設や多くの人が参加するイベント会場周辺の駐車場だと、既に満車で駐車できずウロウロと駐車場を探す羽目になったという経験をお持ちの方も多いでしょう。「akippa」は混雑が予想されるイベント会場の周辺でも事前に駐車スペースを確保できるため、安心して車で向かうことができます。30日前から予約できるだけでなく、当日予約も可能です。

料金が格安

通常の駐車スペースは20分100円や30分200円など少し値が張るものです。地価に左右されるため、東京都内の立地の良いエリアや深夜の時間帯はもっと料金が高くなる場合もあります。「akippa」はもともと個人で所有している駐車スペースを貸し出しているので設定金額自体が安く、中には15分40円~という場所もあります。さらに1日単位で最大料金が設定されている場所も多いので、追加料金の心配をせずにお出かけを楽しむことができます。

穴場を見つけることができる

既存の駐車スペースだとある程度の広さを確保しなければならないため、目的地と駐車場の距離が遠いことも多いです。また、駅や大きいイベント会場の周りには比較的駐車スペースが点在しているかもしれませんが、大きな建物がない場所では駐車スペースも存在しない場合があります。「akippa」は車一台止められるスペースさえあれば駐車スペースとして活用できるため、自分が行きたい場所の近くなど利便性の良いスポットが駐車スペースになっている場合があります。そのため意外な穴場を見つけられるかもしれません。

車でのお出かけをストレスフリーに

いかがでしたでしょうか。
車で旅行やイベントに出かけるのは自由に動き回れて便利な分、駐車する際に混雑や料金に悩まされるという不安も付きまといます。そのような不安を取り除いてくれるサービスがこの「akippa」です。
車で移動することが多いという皆さん、この機会にぜひ「akippa」を利用してみてはいかがですか?

「決済」から始まる新しい働き方改革

Paidで面倒な決済業務をすべて自動化。本来の業務に集中できる「攻め」の働き方改革を実現しませんか?

詳しく見る
B!はてブ

この記事を書いた人:

石村夏奈子

paid学生インターン。写真を撮ること、音楽を演奏することが趣味。教育分野について興味があります。

新着記事